2015年3月26日木曜日

必修プログラム③、シンポジウム レポート


本事業の事務局として、全体の制作・運営スタッフを務めておりました、四国学院大学パフォーミング・アーツ研究所(SIPA)です。

31112日にサンポートホール高松第1小ホールにて韓国の人気劇団・演戯団コリペによる演劇作品「魚の帰郷」が上演されました。
http://www.notos-studio.com/contents/results/results/other/1110.html

最初は、言葉の壁もあり、ちゃんとコミュニケーションがとれるのか・・など不安でしたが、優しくコミュニケーションをとろうとしてくれている韓国の劇団の方々の雰囲気に、自然と緊張も解けて行きました。

今回は、エキストラ出演者を四国内から広く募集し、劇中のお祭りのシーンで香川に古くから伝わる踊りを一緒に踊る、という演出があったため
「モデルになっている香川県の漁師は、今でいうとどこの地域の漁師さんなのか?」
「その地域に昔から伝わる踊りはあるのか?」
ということを調査するため、その地域に足を運んだり、地元の方にお話しを聞いたりする事から始まりました。


その結果、地元に住んでいながら知らなかった郷土の歴史を知ることができました。
また伝統文化を一生懸命残そうと努力されている方にお会いし、残していくことの難しさ、大変さを少し垣間見ることができました。

劇場入り前の時間を使って、演戯団コリペの方々と、作品の舞台の1つである、さぬき市小田地区に行きました。事前に取材していた場所や、さぬき市の方のご厚意により小学校跡地や漁港などを皆で見る事ができ、更に劇団の方々にお茶でおもてなしをしながらさぬき市について色々と教えて下さいました。


たくさんの方に出会い、たくさんの方にお世話になったなぁ、と実感した公演でした。

集客の面でも、さぬき市の方をはじめ、エキストラ出演者の方々も広報を手伝って下さり、たくさんの方々のご協力で色々な年齢の方、観劇経験のない方が劇場まで足を運んでくれました。


私たちスタッフと地元の方々との「地域交流」、
そして劇団の方々と地元の方々との「国際交流」を、演劇を通じて行えたと思います。


また314日には、本事業約1年間の活動を集約し、広く公開する場・シンポジウムがサンポートホール高松の会議室で行われました。



事業の概要説明や参加人数等の報告、実践講座受講生4名による活動発表、ゲストを迎えてのディスカッションを行いました。



質疑応答の場面では、集まった市民の方から様々なご質問・ご意見をいただき、今後の演劇教育の役割についてや、四国の舞台芸術を担う人材の要素、育て方について、会場のみなさんと一緒に考える場となりました。



はじめてのことで、運営スタッフとして不慣れな点が多々あり、戸惑うことも多かったのですが、その分学んだことは多く、得た知識や実践で培った能力ををパフォーミング・アーツ研究所でも生かしていきたいと思います。